XMでは、「MT4・MT5」2つの取引プラットフォームが用意されています。
MT4はインジケーターの種類が多く、長年多くのトレーダーから愛用されている人気の高い取引プラットフォームです。
この記事ではXMのMT4について、特徴や導入方法を詳しく解説していきます。
MT4とは
MT4とはMeta Trader 4のことで、ロシアのメタクォーツ社によって開発された取引プラットフォームです。
人気の高さゆえにMT4は様々なFX業者が取引プラットフォームとして採用しています。
MT4の特徴は以下の通りです。
- カスタムインジケーターの種類が豊富
- チャートツールが豊富
- 高性能なテクニカル分析が可能
- システムトレードが可能
- カスタマイズ性が高い
MT4ではMeta Editor機能を使うことで、独自テクニカル指標の開発が行えます。
また、ExpertAdvisor(エキスパートアドバイザ)をインストールすることでシステムトレードも行えます。
裁量トレードを行う場合も分析手段が豊富なので、どのようなタイプのトレーダーにもマッチする取引プラットフォームということができます。
XMのMT4導入方法
XMのMT4導入方法を解説していきます。
公式ページへ

XMの公式ホームページに移動します。
公式ホームページの上部メニューから「プラットフォーム」をクリックします。
「PC対応MT4」を選択

MT4/MT5のデバイスごとのリンク一覧が表示されているので、「PC対応MT4」を選択しましょう。
「ダウンロード」をクリック

MT4のダウンロード画面に移行したら「ダウンロード」をクリックします。
ダウンロードファイルをダブルクリック

ダウンロードが完了したら、ダウンロードされたファイルをダブルクリックしてインストールを行います。
「次へ」ボタンをクリック

「次へ」ボタンをクリックするとインストールが開始します。

以上のような画面が表示されればインストール完了です。
MT4にログインする

MT4にログインしましょう。
ログイン画面を開くには、MT4上部メニューのファイル→取引口座にログインをクリックします。
- ログインID
- パスワード
- サーバーを選択
XMのMT4基本操作方法
通貨ペアを表示する

通貨ペアを表示してみましょう。
MT4メニュー上部のファイル→新規チャートから表示させたい通貨ペアを表示させます。

表示させたい通貨ペアがない時はMT4上部メニューバーにある「気配値表示」ボタンをクリックします。

気配値が表示されたら右クリックメニューから「すべて表示」をクリックします。
するとXMでトレードできる銘柄が表示されます。
チャート設定を行う

初期のチャート設定は上の画像のようになっています。
チャート設定を変更する手順を解説します。
- チャートタイプはアイコン左からバーチャート、ローソク足、ラインチャートの3種類です。主に使われているチャートはローソク足なので、真ん中のアイコンをクリックしてローソク足に変更します。
- チャートが細かく表示されているので、もっと拡大するためにプラスマークのある虫眼鏡をクリックして大きさを調整します。
- 通貨ぺア名の左に表示されている▼をクリックすると売買のレートが表示されます。

チャート設定を変更したチャートが上の画像です。
新規注文をする

新規注文を行うには上の画面にあるレートをクリックします。
SELL(売り)なら左、BUY(買う)なら右のレートをクリックするだけで注文が可能です。
- 「BUY」では左側に表示されている通貨を買い
- 右側に表示されている通貨を売る
- 「USD/JPY」の「BUY」ならUSDを買ってJPYを売っている
決済をする

最後に決済方法を解説していきます。
ポジションを持っている場合、MT4上部のメニューバーにあるターミナルボタンをクリックします。

すると画面下にサブウインドウが表示されるので、その中の「取引」タブをクリックすると保有中のポジション一覧が表示されます。
ポジションを決済するには、右側のバツマークをクリックするだけです。
XMのMT4まとめ
MT4はカスタマイズ性の高いプラットフォームです。
チャートの設定も慣れれば簡単に変更でき、インジケーターの種類も多く様々な分析方法を基準にトレードができます。
MT4はトレードするときだけでなく、自分の行ったトレードを振り返る時にも有用です。
初心者の方でも直感的に使いやすいツールなので、積極的使ってみることをおすすめします。